2013/11/10(日) 基礎合奏
 きょうは高校吹奏楽部に基礎合奏指導とレッスンに…。午前中は基礎合奏,午後はソロコンレッスン。。

 基礎合奏は,ホームページで公開している楽譜を準備していただいて,それを使って。。使ってといっても,ちょっとしか使わなかったけれども…。あの楽譜があればだいたいどんな基礎合奏でもできるので,役立つと思います。。

 あと,『Lascia ch'io pianga』。ずいぶん前に編曲してホームページで楽譜を公開しているのだけれど,じつは初めて音を聴きました。いい音。。基礎合奏教材じゃなくてコンサートでも使えそうですね。Flexで書いてあるから,4人以上いればできるし…

 さて,やっぱり一部アレクサンダー・テクニーク的な内容になってきたりします。受け売りではない部分で。受け売りは伝わりませんからね。でも,手を使って導くことはできません。魔法のようなこともできません。。

 あたまを動けるようにする,は,やってもらいました。大事ですからね。音もほんとに変わります。

 楽器を構える。ただこれだけで,みんなほんとうにいろいろなことをやっています。そういう動きの向こう側に,どう考えているのかが見えてきたりします。そして音からも,いろいろ考えていることが見えてきたりします。

 で,たとえばひとつのプランを提案する。音が変わる。その変化,わかる人が多かったですね。

 それから,歌ってみると変わる。ハーモニーやユニゾンの濁り,たとえば10の濁りがあるとすると,1回,楽器ではなく声で歌ってからそのあと楽器で合わせてみると,10だった濁りが2か3くらいにはなる。

 で,この日のキーワードは『観察する』だったみたいです。自分では意識してなかったけれど…。いちばんたくさん言った言葉が,「観察する」?

 『こうしなければならない』とか,『こうしちゃいけない』ではなく,ただ,自分のやっていることや,出てくる音を,観察する。気づく。

 ぼくも気づいていないこと,見えていないこと,聴こえていないこと,まだまだたくさんあると思います。自分自身も,動けるようにして,観察する。

 おもしろかったけれど,もっと音を出している時間があったほうがよかったかな…。少しでも役立てばうれしいです。。